彼らの多くは、事故発生から数年以内に放射線白内障を発症した。世界保健機関(WHO)によると、リクビダートルの疾患調査から、従来の予測よりはるかに低い放射線量でも白内障が発症する可能性が明らかになっている。 影響は現場で被曝した作業員以外にも広がった。当事国のウクライナや隣接するベラルーシ、ロシアに住んでいた子どもや若者は、爆発で飛散した高レベルの放射性ヨウ素が混入した牛乳を知らずに飲んでしまった。このグループからは、2005年までに6000例を超える甲状腺癌(がん)が確認されている。 WHOや国際原子力機関(IAEA)を始め他の国連機関が世界中から召集した専門家チームは、被曝の長期的影響による死者は4000人と見積もっている。しかし、環境保護団体グリーンピースは少なすぎると見ており、10万人に達する可能性を主張している。 | |
ヘリコプターでチェルノブイリ原子力発電所の冷却水貯水池に向かうリクビダートル(後始末する人)。 |
|
数年前には、低い障害者給付金に抗議してハンガーストライキを決行した者もいた。彼らの多くが、慢性頭痛や心臓病、高血圧などの健康問題に苦しんでいる。
25年前のチェルノブイリにも、事故と戦う作業員たちがいた。4月26日に25周年を迎えたチェルノブイリ原発事故では、現在のウクライナ、ベラルーシ、ロシア西部に大量の放射性物質が降り注いだ。クリーンアップ作業には、発電所従業員、消防士、兵士、鉱山労働者、建設作業員、ボランティアらが多数従事した。
旧ソビエト連邦政府は彼らを「リクビダートル(後始末する人)」と称していた。だが、「歴史上最悪の非軍事的な放射能放出」の“後始末”は、影響を最小限にとどめる効果しかないことが当初から明らかだった。
ピーク時には推定60万人の作業員が廃棄物処分場、水ろ過システム、爆発した4号炉を覆う“石棺”の建設などに参加。発電所関係者と避難住民用の住居や街の建設も手がけた。
国際原子力機関(IAEA)によると、初期のクリーンアップ作業に従事したリクビダートル35万人の全身の放射線被曝量は平均100ミリシーベルト。胸部X線検査の約1000回分、原子力施設の作業員に許容される最大放射線量の約5倍に相当する。
ソ連政府は防護服を十分に用意しなかったため、高レベルの放射線区域に入る作業員たちは各自で対策を工夫しなければならなかった。写真のとおり、被曝から体部を保護するのは、綿の作業着の上からかぶる厚さわずか2~4ミリの鉛シート製エプロンだけ。当局の発表によると、28人が急性放射線症で死亡、106人が治療を受けて回復したという。だが、生き残った作業員の健康被害については議論が続いている。支援団体「チェルノブイリ・ユニオン(Chernobyl Union)」によると、20万人のうち9万人が深刻な長期的健康問題を抱えているという。
東日本大震災による福島第一の事故をきっかけに、原発事故処理の作業員が直面する危険に関して認識が改まり、関心が寄せられている。
チェルノブイリ・ユニオン代表ヤチェスラフ・グリシン(Vyacheslav Grishin)氏は、25周年の前日にモスクワで開かれたリクビダートルの表彰式典で、「顧みられなかったわれわれが注目されている。フクシマ作業員の活躍のお陰だ」とAFP通信に語った。
ピーク時には推定60万人の作業員が廃棄物処分場、水ろ過システム、爆発した4号炉を覆う“石棺”の建設などに参加。発電所関係者と避難住民用の住居や街の建設も手がけた。
国際原子力機関(IAEA)によると、初期のクリーンアップ作業に従事したリクビダートル35万人の全身の放射線被曝量は平均100ミリシーベルト。胸部X線検査の約1000回分、原子力施設の作業員に許容される最大放射線量の約5倍に相当する。
ソ連政府は防護服を十分に用意しなかったため、高レベルの放射線区域に入る作業員たちは各自で対策を工夫しなければならなかった。写真のとおり、被曝から体部を保護するのは、綿の作業着の上からかぶる厚さわずか2~4ミリの鉛シート製エプロンだけ。当局の発表によると、28人が急性放射線症で死亡、106人が治療を受けて回復したという。だが、生き残った作業員の健康被害については議論が続いている。支援団体「チェルノブイリ・ユニオン(Chernobyl Union)」によると、20万人のうち9万人が深刻な長期的健康問題を抱えているという。
東日本大震災による福島第一の事故をきっかけに、原発事故処理の作業員が直面する危険に関して認識が改まり、関心が寄せられている。
チェルノブイリ・ユニオン代表ヤチェスラフ・グリシン(Vyacheslav Grishin)氏は、25周年の前日にモスクワで開かれたリクビダートルの表彰式典で、「顧みられなかったわれわれが注目されている。フクシマ作業員の活躍のお陰だ」とAFP通信に語った。
チェルノブイリ原子力発電所の事故処理のために召集されたリクビダートルたち。放射線量が高い原子炉建屋の屋根部分の除染作業を担当した |
国際原子力機関(IAEA)によると数多くの研究は、作業員たちの放射線被曝と高い発ガン率・死亡率との間に直接的な因果関係を認めていない。しかし、心的外傷後ストレス障害の症状は確実に現れているという。
「みなさんの家族や奥さんにすまないと思う。ああ…、もう言葉にできません。本当にありがとうございました」。東京ハイパーレスキュー隊員からの活動報告を受けた石原慎太郎は、涙を隠さず、深々と礼をした。 |
同研究所によると、被曝による健康面へのダメージは小さいとみられている。しかし、各個人の健康リスクは特定できないという。被曝量が作業内容によって異なり、喫煙や飲酒、食事など生活習慣も影響するからだ。健康被害とチェルノブイリ原発事故との関連性解明は、年々難しくなっている。(by National Geographic.)
No comments:
Post a Comment